お子様のコンクールについて(再)

お子様のコンクールについて(再)

2月にお知らせいたしました内容です↓

今後のコンクール参加について昨日の強化クラスの際にお子様には説明をいたしました

コンクールは発表会の延長ではなく、ご自分の技術や表現力を競う「大会」です

順位に入らなくてもいいやという気持ちでコンクールに参加するべきではありません。

初めから自分の実力では順位に入らないと思うのであればコンクールではなく、順位が出ないプレコンクールに参加をして5・6人の先生に評価をいただき、いろいろな角度から今後上達するためにはどこを直したら良いかを教えてもらったほうが良いです。

「コンクールやプレコンクールに出れば、上手になる」は絶対にないです。ただ出るだけではダメです!

コンクールに出たから必ず入賞しろとは言いませんが、「必ず入賞する!!」という意気込みとそれに見合った練習が大切です。

入賞していない結果を見て「やっぱりね」と思うのでしたらコンクールに参加する意味がないと思います。

ということで、今後コンクールへの参加を希望される方はコンクールがいいか、プレコンクールにしたらいいかを申し込み前に審査を行なって、合格した方がコンクールにエントリー出来るという形を取ることにいたします。

≪重要≫

プレコンクールに参加される場合も、発表会の延長での参加は出来ません。プレコンクールに参加できる実力があるかを同様に審査致します。

 

こちらの審査を下記の日程で行います。

第一審査 6月1日強化レッスン終了後

・合格者はプレコンエントリーができます

・過去にコンクールでの受賞歴がある方は免除

(合否は翌日ラインでご連絡いたします)

第二審査 6月8日強化レッスン終了後

・第一審査に合格した者のみが受けられます

・合格者はコンクールへのエントリーができます

・不合格者はプレコンクールへのエントリーができます

(合否は翌日ラインでご連絡いたします)

 

※曲目は発表会で披露する曲目です

※第一審査は、育成メンバーに限らずコンクールやプレコンクールに出たい方はどなたでも受ける事ができます

※審査を希望される方は5/28まで鈴木のラインにご連絡ください

 

 

 

 

 

 

 

#福島市習い物#福島市こどもバレエ#福島市大人バレエ#福島市ピラティス

#伊達市習い物#伊達市こどもバレエ#伊達市ピラティス#福島市バレエ教室